|
書名:スガモプリズン : 占領下の「異空間」 (岩波新書新赤版2077) |
|
|
|
|
|
書名(K) |
|
|
副書名 |
|
|
叢書名 |
|
叢書番号 |
|
|
巻書名 |
|
|
原書名 |
|
|
著者等 |
内海愛子 |
|
出版者 |
岩波書店 |
|
出版地 |
東京 |
出版年 |
2025.8 |
|
資料種別 |
社会科学 > 法律 > 国際法 |
|
形能 |
226,5p ; 18cm |
頁 |
|
|
ISBN/ISSN |
978-4-00-432077-7 |
|
図書分類 |
329.67 |
|
注記 |
内海愛子(うつみ・あいこ) 1941年東京に生まれる 早稲田大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程修了 専攻―歴史社会学 現在―恵泉女学園大学名誉教授 著書 『マンゴウの実る村から』(現代書館) 『朝鮮人〈皇軍〉兵士たちの戦争』(岩波ブックレット) 『戦後補償から考える日本とアジア』(山川出版社) 『スガモプリズン』(吉川弘文館) 『日本軍の捕虜政策』(青木書店) 『キムはなぜ裁かれたのか』(朝日新聞出版) 『朝鮮人BC級戦犯の記録』(岩波現代文庫) 『7人の戦争アーカイブ』(編,梨の木舎) 『体験者「ゼロ」時代の戦争責任論』(共著,岩波書店)ほか |
|
内容 |
敗戦直後、GHQ占領下に開所したスガモプリズン。外の世界が大きく移り変わるなか、戦犯たちは獄中で何を思い、見つめていたのか。刑務所管理の構造、自治や言論活動などの刑務所運営の全体像を描き、戦争責任を問い直す。 |
|
所蔵情報 |
貸出可能 :1 |
|
|
|
|