|
書名:焼肉の歴史 |
|
|
|
|
|
書名(K) |
|
|
副書名 |
|
|
叢書名 |
|
叢書番号 |
|
|
巻書名 |
|
|
原書名 |
|
|
著者等 |
佐々木道雄 |
|
出版者 |
雄山閣 |
|
出版地 |
東京 |
出版年 |
2025.2 |
|
資料種別 |
社会科学 > 風俗習慣.民俗学 > 衣食住の習俗 |
|
形能 |
184p |
頁 |
|
|
ISBN/ISSN |
9784639030294 |
|
図書分類 |
383.821 |
|
注記 |
佐々木 道雄 佐々木道雄(ささき みちお) 1947年、岩手県盛岡市に生まれる。山形大学文理学部理学科卒業。会社勤務の傍ら、神戸の市民団体・むくげの会で朝鮮半島の歴史と文化について学ぶ。 2000年から、東アジアの食文化史・交流史研究に専念。 《主要著書》 『朝鮮の食と文化― 日本・中国との比較から見えてくるもの―』(むくげの会、1996年)、『新コリア百科』(共著、明石書店、2001年)、『韓国の食文化― 朝鮮半島と日本・中国の食と交流―』(明石書店、2002年)、『焼肉の文明史』(明石書店、2004年)、『韓国食生活文化の歴史』(訳書、明石書店、2005年)、『キムチの文化史―朝鮮半島のキムチ・日本のキムチ』(福村出版、2009年)、『ニッポン猪飼野ものがたり』(共著、批評社、2011年) |
|
内容 |
日本の「焼肉」はどこから来たのか?焼肉、ホルモン、モツ焼き、ジンギスカン……知っているようで知らない「焼肉」の歴史2011年刊行「焼肉の誕生」の改題・新装版!! |
|
所蔵情報 |
貸出可能 :1 |
|
|
|
|