home > 詳細情報


  書名:〈負の遺産〉を架け橋に : 文化財から問う日本社会と韓国・朝鮮

 
書名(K)
副書名
叢書名 叢書番号
巻書名
原書名
著者等 外村大, 長澤裕子
出版者 ころから
出版地 東京 出版年 2024.7
資料種別 歴史 > アジア史.東洋史 > 朝鮮
形能 298, 7 p ; 21 cm
ISBN/ISSN 978-4-907239-72-5
図書分類 221.221
注記 外村 大 1966年生まれ、専門は日本近現代史。早稲田大学大学院中退、博士(文学、早稲田大学)。東京大学大学院総合文化研究科・教養学部教授。著書に『在日朝鮮人社会の歴史学的研究』(緑蔭書房、2004年)など。好きな文化財は、江差追分(北海道無形民俗文化財)、これから見たい文化財は、開城の歴史的建造物群と遺跡群(世界遺産登録)、文化財として残してほしいものとして、解放前の在日朝鮮人運動団体のビラや機関紙誌。 長澤 裕子 専門は国際政治・日米韓外交史。高麗大学大学院政治外交学科終了、博士(政治学、2007年)。東京大学大学院総合文化研究科特任准教授を経て、現在、早稲田大学国際和解学研究所・招聘研究員。論文に「金日成唯一支配体制期の学術定期刊行物と「1965年体制」批判」(中戸祐夫・森類臣『北朝鮮の対外関係―多角的な視角とその接近方法』晃洋書房、2022年)など。好きな文化財は、開城の恭愍王陵。見たい文化財は、徳源修道院の建物(現在は元山農業大学)。大切に残して返還すべき文化財は、古代の文化遺蹟、朝鮮王家の神道碑(生前の功徳を記した石碑)。
内容 東京大学での講義をもとに、韓国・朝鮮から日本へもたされた文化財を切り口に近現代史の関係を問い直す。「略奪文化財」の経緯を示しつつ、〈負の遺産〉が「架け橋」になりうることを提示する。
所蔵情報
 貸出可能 :1

 
  在日韓人歴史資料館図書資料室、2004 All rights Reserved